ブログ

京都の動物病院なら親切丁寧な対応のいなば動物病院

075-353-2700

〒600-8415 京都府京都市下京区松原通烏丸東入ル上ル因幡堂町728-2

診療時間/午前9:00~12:00 午後17:00~20:00(エキゾチック動物は受付18:30まで) 休診日:木曜・日曜午後・祝日午後

ブログ

ブログ

2019/01/07 サザナミインコの勉強会

  サザナミインコさんのブリーダーさんによる勉強会が開催されます! ちょこっとだけさいこ先生も参加させて頂きます。   まだ…

2018/12/22 鳥好きの鳥好きによる鳥好きのためのマーケット

当院隣の因幡薬師さんで「鳥好きの鳥好きによる鳥好きの為ためのマーケット」が行われます。     その端っこで少しだけお話しさせて頂…

2018/12/18 狂犬病予防ワクチン 2~3年間隔でも有効 東大教授ら

狂犬病ワクチンは年1回の接種が必要なのか 今回は「狂犬病予防ワクチン」についてのちょっとまじめなお話です! 狂犬病予防法により,「生まれてから91日…

2018/12/12 死亡する事も…チューリップが猫に危険な理由

「猫がチューリップによって中毒死」 少し前にこんなニュースがありました。部屋の中に飾っていたチューリップを猫が誤ってかじってしまったことに…

2019/05/14 ネコの「利き手」新研究 オスは左、メスは右の傾向 

ネコのもふもふとしたかわいらしい手(前足)に関する新たな研究が、学術誌『Animal Behaviour』に発表されました。大半の飼いネコに、左右どちらか好んで使う…

2018/12/05 犬が臍ヘルニアになる原因と現れる症状、治療法について

犬の臍ヘルニアとは? 犬の臍ヘルニアとは、臍部に認められるものであり、臍帯輪が開いたままの状態のことを言います。 簡潔にイメージするなら「出ベソ」…

2018/11/25 猫にも食物アレルギーってあるの?消化器症状やかゆみに要注意!

猫の食物アレルギーの原因や症状は? 人と同じように、猫にも食物アレルギーがあります。動物には本来、体内に入り込んだウイルスや細菌などの異物を排除す…

2018/11/20 サザナミインコのアンケート集計結果

先日Twitterでサザナミインコの飼い主さんに飼育環境のアンケートを行いました。   回答人数は35人ほどなので統計といえるほどのデータではありませ…

2018/11/11 お隣で犬猫譲渡会が行われています。

寒くなってきたと思ったら、小春日和になったりと落ち着かない機構が続いていますが、 皆様体調を崩されたりはしていませんか?   この気温、当…

2018/11/10 犬にビオフェルミンは効果ある?その使い方と注意点

ビオフェルミンはヒトにも犬にも良く使われる整腸剤です。 比較的安全性が高く、気軽に使えることからビオフェルミンを常備薬として置いている飼い主さんも…

2018/11/05 オス猫の去勢手術後のケア方法や注意点、術後の変化

今回は、オス猫の「去勢手術」について、知っておきたい重要事項をお話します。去勢手術のメリットやタイミング、術式、術後の状態、ケア方法、術後の変化など…

2018/11/02 猫が血尿になる3つの原因

猫のオシッコの色は通常は濃い黄色で強いアンモニア臭をしていますが、ある日突然、猫が真っ赤な血尿をしまうことがあります。何らかの原因で血尿をしており、…

TOP